ネットの情報と比べて本の情報はまとまっていて良質なものが多いです。しかし本の中でも内容はピンキリです。初学者にはより良いものを読んで欲しいので、Twitterで聞いてみました。
[募]関数型プログラミング入門本
おすすめされた本一覧
- プログラミングの基礎
- プログラミング in OCaml
- 関数プログラミング実践入門
- すごいHaskellたのしく学ぼう!
- 関数プログラミング
- 関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―
- プログラミングClojure
- Scalaスケーラブルプログラミング
- Scala逆引きレシピ
- Scala関数型デザイン&プログラミング
- 計算機プログラムの構造と解釈
- プログラミング言語の基礎概念
- Real-World Functional Programming
- Scheme手習い
サイト
- http://pllab.is.ocha.ac.jp/~asai/book-mov/
- http://hwb.ecc.u-tokyo.ac.jp/current/programming/ocaml/
- http://www.fos.kuis.kyoto-u.ac.jp/~t-sekiym/classes/isle4/mltext/ocaml.html
以下コメントがないものは筆者が読んだことがないものです。
易しい順に並んでいます。やりたい言語があるならその本を読むのもよいでしょう
プログラミングの基礎

プログラミングの基礎 ((Computer Science Library))
- 作者: 浅井健一
- 出版社/メーカー: サイエンス社
- 発売日: 2007/03/01
- メディア: 単行本
- 購入: 17人 クリック: 409回
- この商品を含むブログ (127件) を見る
言語はOCaml。
関数型プログラミング言語を使ってプログラミングを説明しているだけの本。その分非常に優しく読みやすくなっている。ひと通り読んでから他の本を読むと理解が早まります。
最もおすすめする人数が多かった本です。
プログラミング in OCaml

プログラミング in OCaml ~関数型プログラミングの基礎からGUI構築まで~
- 作者: 五十嵐淳
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2007/11/29
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 11人 クリック: 169回
- この商品を含むブログ (51件) を見る
プログラミングの基礎よりもより詳しくOCamlを説明しています。OCamlをかけるようになる必要はないですが、プログラミングの基礎を読んでいるならば他の関数型言語を読むよりはわかりやすいと思います。
関数プログラミング実践入門

関数プログラミング実践入門 ──簡潔で、正しいコードを書くために (WEB+DB PRESS plus)
- 作者: 大川徳之
- 出版社/メーカー: 技術評論社
- 発売日: 2014/11/14
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (8件) を見る
Haskellをメインとして、複数の言語と比較も書かれています。
関数型プログラミングでよく聞かれるモナドやカリー化、高階関数などひと通り扱っており、その名の通り実践的な本となっています。
すごいHaskellたのしく学ぼう!

- 作者: Miran Lipovača,田中英行,村主崇行
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2012/05/23
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 25人 クリック: 580回
- この商品を含むブログ (73件) を見る
関数型プログラミングらしい書き方が学べてとても良い一冊。モナドの導入として多くのページを割いており非常に良い。対話環境を使って動かしながら読んでいけばより理解が深まることでしょう。
関数プログラミング

- 作者: R.バード,P.ワドラー,武市正人
- 出版社/メーカー: 近代科学社
- 発売日: 1991/04/01
- メディア: 単行本
- 購入: 7人 クリック: 82回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
関数プログラミング入門 ―Haskellで学ぶ原理と技法―

- 作者: Richard Bird,山下伸夫
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2012/10/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 3人 クリック: 28回
- この商品を含むブログ (5件) を見る
プログラミングClojure

- 作者: Stuart Halloway and Aaron Bedra,川合史朗
- 出版社/メーカー: オーム社
- 発売日: 2013/04/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (11件) を見る
関数型プログラミング全般というよりも言語の入門書。Clojureを使う予定ならここから入ってもいいかもしれません。
Scalaスケーラブルプログラミング

- 作者: Martin Odersky,Lex Spoon,Bill Venners,羽生田栄一,水島宏太,長尾高弘
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2011/09/27
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 12人 クリック: 235回
- この商品を含むブログ (46件) を見る
こちらも関数型プログラミング全般というよりも言語の入門書。Scalaはオブジェクト指向言語と関数型言語の特徴を統合した言語であるため、他の言語に比べてとっつきやすい本ではあります。
Scala逆引きレシピ

- 作者: 竹添直樹,島本多可子
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2012/07/03
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- 購入: 6人 クリック: 54回
- この商品を含むブログ (14件) を見る
Scalaのハウツー本。なぜおすすめしたのか?
Scala関数型デザイン&プログラミング

Scala関数型デザイン&プログラミング ―Scalazコントリビューターによる関数型徹底ガイド (impress top gear)
- 作者: Paul Chiusano,Rúnar Bjarnason,株式会社クイープ
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2015/03/20
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る
計算機プログラムの構造と解釈

- 作者: ハロルドエイブルソン,ジュリーサスマン,ジェラルド・ジェイサスマン,Harold Abelson,Julie Sussman,Gerald Jay Sussman,和田英一
- 出版社/メーカー: 翔泳社
- 発売日: 2014/05/17
- メディア: 大型本
- この商品を含むブログ (4件) を見る
プログラミング言語の基礎概念

プログラミング言語の基礎概念 ((ライブラリ情報学コア・テキスト))
- 作者: 五十嵐淳
- 出版社/メーカー: サイエンス社
- 発売日: 2011/07/01
- メディア: 単行本
- 購入: 6人 クリック: 60回
- この商品を含むブログ (12件) を見る
プログラミング言語についての本。関数型というよりは型推論についての本です。静的型付き言語を多少書けるようになって、型システム入門を読む前の人におすすめします。
Real-World Functional Programming

Real-World Functional Programming: With Examples in F# and C#
- 作者: Tomas Petricek,Jon Skeet
- 出版社/メーカー: Manning Publications
- 発売日: 2010/01/25
- メディア: ペーパーバック
- 購入: 2人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (2件) を見る
Scheme手習い

Scheme(スキーム)手習い―直感で学ぶLisp (COMPUTATION & SOFTWARE SCIENCE)
- 作者: D.P.フリードマン,M.フェライセン,元吉文男,横山晶一
- 出版社/メーカー: マグロウヒル出版
- 発売日: 1990/05
- メディア: 単行本
- クリック: 3回
- この商品を含むブログを見る