ツォルキン
この記事は ボドゲ紹介 Advent Calendar 2016 です。
まずはこのボードを見て欲しい。
歯車が連動して動くギミックがかっこいい。
それだけでも紹介終わってもいいけど、今日が終わるまでは書いていこうと思う。
ワーカーを放置する
プレーヤーができることは、ワーカーを歯車の上に置くか、外すしかできない。ゲームはラウンドごとに中央の歯車の歯が一つ進み一周すると終わる。周りの歯車は中央と歯車と連動しているため、歯車に置いたワーカーは一緒に移動する。ワーカーは外した時にその場所にある効果を使うことができるので、歯車の上に置きっ放しにしておけばしておくほどより強力な効果を使うことができます。
放置は計画的に
計画的にワーカーを配置して行くのが非常に楽しいゲームです。「3ターン後にあのアクションが使いたいから今のうちにおいておく」「今は他のワーカー外したくないから、一つだけ外してお茶を濁す」など。数ターン先を見ながら計画を立てていき、それがうまく行くと脳汁が溢れます。最大6ワーカーを操ることができるのでワーカー同士がうまくかみ合うのは非常に楽しいです。
拡張もあるよ
ツォルキンの拡張に部族と予言があります。部族はプレイヤーごとに特殊能力がつく拡張でより幅広い戦略を行うことができます。予言は毎ステージごとにミッションが発生し、こなすことで勝利点が得ることができます。これはより熟練者向けの拡張です。
まとめ
歯車回すの楽しいからやろう!!

ツォルキン:マヤ神聖歴 (Tzolk'in: The Mayan Calendar) 日本語版 ボードゲーム
- 出版社/メーカー: ホビージャパン
- 発売日: 2014/09/06
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る

ツォルキン:マヤ神聖歴拡張セット 部族と予言 (Tzolk'in: The Mayan Calendar:Tribes and Prophecies) ボードゲーム
- 出版社/メーカー: Rebel
- 発売日: 2015/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る