仕事しながら考えていること

プロダクトの価値

プロダクトの価値をできるだけ高速で高めることが大切だと思っている。プロダクトの価値を高めることができれば、手段を選ばない。違法なことや倫理に反すること以外はやる。
プロダクトの価値は、主な評価軸として主に3つあり上の方が重要だと思っている。 * 企業への利益 * ユーザーへの価値 * プロダクトのリリース速度

企業の利益がなければプロダクトが継続できず、ユーザーへの価値がなければ企業の利益が得られない。両方を高めるために、プロダクトのリリース速度を高めます。

企業の利益

ようわからん。雰囲気でやってる。

ユーザーへの価値

全てのユーザーがどう感じるか。仮想のユーザー10人がどう見るか想像しながら作っている。実際、出してみないとわからないところがあるので、さっさと出すことを考えている。事前にユーザーへの価値が高いことがわかっている方が好ましい。事前調査やスモールスタートして、大きくする前に調べるべきだと思う。

プロダクトのリリース速度

チーム開発の本を読んだ方がいいとは思うが、書いておく。

失敗することはどうでもいい

失敗は誰にでもあるし、自分もする。失敗したことをくどくど言ってもしょうがない。重要なのは、できるだけ高速で治す事と失敗を繰り返さないことである。怒ったとしても今困っているユーザーは困りっぱなしなだけです。

失敗しても直せればいいと考えているので、他人が失敗しそうになっていてもほっといたりします。失敗しないと聞かないし。

人間が頑張らない

途中で人間が挟まるから失敗するのであって、できるだけ挟まないようにしたり、ツールによるチェックを挟むことで失敗をできるだけ避けるようにするべきです。考えるべき順番としては、

  • 自動化
  • チェックツールを導入する
  • チェックリストを使う
  • 気持ち(気をつけるとかそういうの)

です。気持ちで解決しないようにする。

自分一人で頑張らない

自分一人で頑張っても割とどうしようもないことが多々ある。たとえ、毎日4時間残業したとしてもせいぜい1.5倍にしかならない。休日出勤したとしても2倍程度だろう。なら、会社としては2人に増やして分担した方が一人の負担は少ない。分担できるように考えた方が得策なので、一人では頑張らないし、時間的に不可能を可能にしようとしないように考えている。チームの仲間や外注する等をしていった方が良い。

頑張らないためには、自分の実力を把握する。限界や単位時間で自分ができる作業量を把握しておく。

他人に頑張らせない

ほとんど「自分一人で頑張らない」と同じだが他人にも頑張らせないように気を使う。分担できるように考えさせる。一人でやりたいというならほっとく。

作業を分割する

作業の総量の把握、分担、順番に片付けるために分ける。
可能な限り分割して順番に行っていく、一つ一つ片付けで手戻りを少なくする。
手戻りしても、深呼吸して忘れる。

アジャイルソフトウェア開発宣言の左側もちゃんとやる

アジャイルソフトウェア開発宣言

左側をしないとか、重要視しないとか勘違いされがちだが、重視しないだけでしないわけではない。 プロセスやツールで解決できることがあるのであれば、プロセスやツールで解決すればいい。
ドキュメントを書くべきであれば書く。

チーム

チームは自分たちが担当しているプロダクトに責任をもつ必要がある。プロダクトに責任を持っていることによって権利を得るべきだと思う。

チームはいくつかの権利を持つべきである * 独立した意思決定をできる * 管理できるプロダクトの個数や大きさを保つ * プロダクトを全て開発・運用できる

トラックナンバーを気にする

自分が癇癪起こして辞める 誰かが病気になる可能性があるので、作業途中でも引き継げるようにする。チームで作業するのも同様に作業途中で引き継げるようにするため。少なくとも引き継いだ時の作業ロス時間を1時間未満にしたいと考えていて、少なくとも1日未満を保った方がいい。

定期的な作業は少なくとも2人以上できるようにして、ドキュメントを書いておく